バイクジムカーナ選手が書く!ライテク向上術

某シード選手がライテクを伝えていくブログ

フォームとポジション

こんにちはムーです。前回、腕のフォームを書きましたが

今回は下半身のフォームについて書きます。








バイクは全身を使って操る乗り物です。



頭から爪先まで全て利用可能と考えてください。




まずサイドスタンドかセンタースタンドでバイクを停車させます。



バイクに股がりステップに両足を乗せ立ちます。



そのまま真下に腰を降ろします。



少し猫背ぎみに背中を丸めて下さい、エビ反りにならず腹筋で体支えてください



前回の腕のフォームでハンドルを持ちにいきます。



基本フォームの完成 ぱちぱち



えっ?バックステップ入れてるから後ろに座りすぎてハンドルに手が届かない?

腕が短くてハンドルが持てない?

脚が長くて窮屈?(ムーも一回言ってみたい)




そう、一般市販車はあなたの体型に合
わせて作られてません。


オーダーメイドじゃないのだから誰でも乗ることを前提に設計されています。





その代わり、ある程度は調整できます。


バーハンドルならクランプを緩め回すとポジション変えれます


手首の角度が不自然ならブレーキレバー、クラッチレバーもクランプ緩めれば角度を調整可能


バイクによりますがブレーキレバーの位置も遠くしたり近くしたりする機構が多くのスポーツバイクなら着いてます。


ワイヤー式ならクラッチワイヤーの遊び
調整でクラッチのミートポイントは調整可能

ペダル位置も足首がキツくならない、下がりすぎて踏みにくい とならない角度へ

シート加工は多くのジムカーナ選手がやりますが、一般的じゃないかな。





ノーマルでもこれだけ触れます。


えっ?それでも合わない?それならハンドル交換やバックステップ、シート加工も視野に入れてもいいですね。



何も分からずバックステップ入れてポジション合わないのでは本末転倒です。






自分に合わせてバイクを調整する。



これをセッティングといいます。

何もサスペンションをガチャガチャ弄るだけがセッティングじゃありません。




サスペンションを調整するならサスセッティング

キャブレターを調整するならキャブセッティング

ポジションを調整するのも立派なセッティングです。

しかもポジション変更は、下手にサス弄るよりバイクの動きが大きく変わります。

ムーはポジションを変えたら、サスも突きだしやレートやプリロードや減衰も視野にいれてセッティング組み直します。



安楽さを求めてアップライトな殿様ポジション

足着きを良くしたくてシートのアンコ抜き


これらはバイクの運動性能が大きく変わることを意識して行いましょう。




ここで実験


・今の自分のバイクでタンクに乗るほどシートの前に座る

・タンデムシートに座るほどシートの後ろに座る


そうですね、周囲に誰も居ないのを確認して前乗り、後ろ乗りでそれぞれのポジションで小刻みにスラロームして下さい。
同じ交差点やカーブを曲がってみるのもいいですね。



前乗りと後ろ乗りで、車体の動きが変わったのを体験できたでしょうか?


バイクのパーツで最も重い人間の位置を変えたのですから当然です。



では


ステップに立って腰を下ろした位置に座って左右のステップを踏み変えるようにリズミカルにスラロームします。




次に前乗り、後ろ乗りでステップ踏み変えるスラロームします。





どれがステップを使った操作がやり易かったですか?

シートポジションの下にステップが来るのが一番ステップの踏み変えが分かりやすかったとおもいます。



もちろん、前乗りにも後ろ乗りにもメリットもデメリットもあります。


多くのジムカーナ選手は少し後ろだったりシートポジションを走行中に小刻みに変えたりする選手もいます。


上級シード選手はポジションによる変化を理解した上で、かなり拘ってポジションを決めています。




最初は真ん中に乗るのが無難でしょう。

近年のスポーツバイクはマスの集中化と言って重いものを車体中心に集め


余計な前後に沈む シーソーのような動き(ピッチングといいます)
を押さえ運動性能を高めています。

人間も基本は真ん中に座ったほうがマスの集中化に貢献できます。




基本って本当によくできてる。